myopine 低濃度アトロピン治療

近視の進行を抑える目薬

マイオピン

マイオピン点眼の特徴

Myopine(マイオピン)とは、
有効成分アトロピンを低濃度で配合した点眼薬です。

小児期の近視進行を軽減させることを目的にアトロピンを0.01%配合させた点眼薬で、シンガポール国立眼科センターの研究に基づいて開発されています。
日本でも7大学(旭川医科大学、大阪大学、川崎医科大学、京都府立医科大学、慶応大学、筑波大学、日本医科大学)にて臨床研究が始まりました。

近視抑制治療が大切な理由

マイオピン

子どもの近視は、主に眼球が楕円形に伸びてしまう(眼軸長が伸びる)ことで、ピント位置がずれ生じるケースが多くあります。近くを見ることが習慣化してしまうと近視になりやすく、一度眼軸長が伸びてしまうと戻ることはありません。そのために眼軸長の伸びを抑えることが、近視の進行を抑制するためには重要となります。
また、近視は高度な近視の場合、回復不可能な視力喪失、黄斑変性症、網膜剥離、または緑内障に発展する可能性もあるといわれています。

マイオピン点眼が使用される理由

Myopine(マイオピン)0.01%および0.025%は、アトロピン1%とは異なり、副作用が少なく、近視の進行を効果的に抑えることが数多くの研究で示されています。

  • 全身的な副作用がほとんどなく、近視進行を抑制するのに適した目薬
  • 近視の進行を平均50から60%抑えることが出来るとされている
  • 光のまぶしさへの影響は少ない
  • 目の調節機能や近見視力への影響はほぼなし
  • 1日1滴、就寝前に両眼に点眼するというとても簡単な日常ケア
  • 容器1本あたり両眼で1か月の使い切りサイズ
  • 本製品はGMP(Good Manufacturing Practice・品質管理)に準拠した工場で製造

マイオピン治療の対象となる方

軽度から中等度(-1.0D~-6.00D)程度の近視で6歳~12歳の方

12歳を過ぎても近視は進行するので適応となる場合があります。

3か月ごとの定期的な通院が可能な方

検査・診察による治療効果判定のほかに合併症が生じていないかのチェックも行いますので、予定された再診期日を守れない傾向がある場合は、治療を継続できないことがあります。年齢にもよりますが2年以上の継続をお勧めします。当院では、まず2年間使用していただき、効果判定をしながら治療の継続の可否について、ご相談させていただいています。

就寝前の点眼が毎日可能な方

目薬は感染症などのリスクを避けるため、開封後してから1か月後に必ず破棄していただきます(残量があっても破棄)

診療の流れ、費用について

診療の流れ

  • ①初診(保険診療)屈折検査、視力検査、散瞳下屈折検査など行い、マイオピン治療の適応についてのご相談をします。※この日にマイオピンの処方は出来ません。

  • ②マイオピン初回診療(自費診療)検査と診察を行い、マイオピン1本処方します。

  • ③初回から1か月後診療(自費診療)検査と診察を行い、問題なければマイオピン3本処方します。

  • ④以後3か月毎に検査と診察を行い、マイオピン3本処方します。

眼鏡処方や、マイオピン以外の薬剤処方が必要な場合には保険診療となり、その際にはマイオピンは同日処方出来ません。

費用について

マイオピン1本+検査・診察
※初回診療
5,000円
マイオピン3本+検査・診察
※初回から1か月後の治療費用(以降3か月毎の受診)
10,000円

※表示価格は税込みです。自由診療となります。